2021短歌まとめ
またねとは祈りでもある鉄柵を超えた迷惑の中にある眼
ここでもがいていくしかないらしいあの自転車を見てご覧なさい
夏はもうとうの昔に過ぎたけど三ツ矢サイダー意外とうまい
コンビニはいつでも同じ味がして救われてる?救われてるのか?
空中を低空飛行する天使たち鬼ごっとか見つめている
コンビニはいつでも同じ味がしてどこまでも続いてく気がした
この川も東京に続いていくのか東京とは大きい都市だ
スシローと幸楽苑と宝島が徒歩で行けるこの町に住む
ゲームのドット絵たち積み重なるこのまま死んじゃえばいいのになあ
ギフテッドのその後なんて知らぬまま白詰草の冠作る
撤退線 すずらんの花たちずけずけと踏み潰していくような
中身として抑えているが出てきちゃうどうすればいいどうすればいい
ダイソーに行くたび部屋がダイソーになっていくんだどうすればいい
お魚が住んでる川はたのしいな実際に見たわけじゃないけど
きっと愛し合ってるのだろうよそうわかってても身体は遠く
微糖のコーヒーを飲む ほんの少しだけでもないと意味がないんだ
バラバラにしてたピースが埋まってく夏は壊したはずなのになあ
ありえんばかりの暑さの中にいて遠くなる夏見えた気がした
願ってはいけないことが積もる春桜の花を塩漬けにする
願ってはいけないことが積もってく桜の花を塩漬けにする
踏み台にされる椅子よりリビングで使われている椅子になりたい
隣人が深夜にさわぐ隣人はともだちがいてうらやましいな
エモいことなんてなにもないじゃんねという会話がエモいってことか
ありふれている愛のことたとえば髪の毛を乾かしてくれること
生活が乱れていけばいくほどに近づいてく標準体重
ずっと声さえ聞けなかった人に会う 生きてるんならオールオーケ
そんなこと言わなくても大丈夫びわの葉は身を守るようにある
背を正し手すりを握る男性の靴底に住む微生物たち
やさしさを持ち合いながら生きている月の裏の微生物のこと
ほんものがもしもどこかにあるのならそっと手にして包みこみたい
ありふれている愛のこと蝋燭のゆらぐ炎の輝きのこと
2021年は全体的に体調が悪くてぐぬ~~と言いながら布団にこもってたんですけど来年は元気になりたいです。
今年2021年読んで觀てよかった漫画・映画リスト
今年も来ましたね、大晦日に今年読んで、觀たリストを更新する日が……。
では、はじめます。
【今年読んでよかった漫画リスト】
「リエゾンーこどものこころ診療所ー」
「ご飯は私を裏切らない」
「無能の鷹」
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」
「チェンソーマン」
「無能なナナ」
「ファイアパンチ」
「あせとせっけん」
「ブルーピリオド」
「愛と呪い」
「チー地球の運動についてー」
「機械じかけのマリー」
「フラジャイル」
「勇気あるものより散れ」
「ゴールデンカムイ」
「ヒナまつり」
「惑星クローゼット」
「タコピーの原罪」
【今年観てよかった映画リスト】
「LOOPER」
「アイの歌声を聞かせて」
「グランドイリュージョンー見破れたトリック」
「よい子の殺人犯」
「ミッドサマー」
「へレディタリー継承」
「無垢の祈り」
それぞれに感想はつけてないけどこんな感じですかねー。私はわけがわからんけど胸を貫通してくる作品が好きなんだと思います。
そんな感じです。
2020年、よかった作品
毎年恒例の今年よかった作品の一覧を載せていく記事です。書き出してみたら案外いろんなものを摂取していたのだとわかりました。来年もそういう年でありたいです。
ではでは発表です。
【書籍】
ここは今から倫理です
さよならミニスカート
リエゾン
フラジャイル
水は海に向かって流れる
鬼滅の刃
アスペル・カノジョ
夫のちんぽが入らない
コウノドリ
アル中ワンダーランド
まちカドまぞく
娘の友達
棺担ぎのクロ
性別「モナリザ」の君へ
無能なナナ
ご注文はうさぎですか?
ステラのまほう
違国日記
少女終末旅行
あそびあそばせ
綿谷さんの友だち
邦キチ!映子さん
あせとせっけん
うそつきパラドクス
あそびあい
えーえんとくちから
母の愛、僕のラブ
稀風社の水辺
予言
自殺・自傷のことがわかる本
よくわかるアサーション
【アニメ】
イエスタデイをうたって
まちカドまぞく
【映画】
ラブ・アクチュアリー
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
アカルイミライ
犬猿
愛しのアイリーン
きみはいい子
羊の木
オール・ユー・ニード・イズ・キル
僕はイエス様が嫌い
カルト
タクシー運転手
コクソン
トランスポーター
ノスタルジア
ハッピー・デス・デイ
仄暗い水の底から
冷たい熱帯魚
沈黙
盲目のキリスト
ダンサー・イン・ザダーク
そこのみにて光り輝く
ベン・ハー
八日目の蝉
汚れなき悪戯
教誨師
タクシードライバー
悪人
生きてるだけで、愛
【ドラマ】
アンナチュラル
【音楽】
90年代〜10年代の作品を中心にSpotifyでランダムに聴いていました。一番聴いたのはFREEDOM。あっあと、初音ミクも聴いてました。
2020年はこんな感じでした。それではみなさま、良いお年を。
短歌歌集を作りました
2018〜2020年の短歌活動のまとめとして、短歌歌集を作りました。賞に応募した作品、合同誌に寄稿した作品や、自選50首などが収録されています。
作品へのリンクはこちらです。
短歌活動自体はこれからもやっていくつもりなので、長い目で見守ってくださるととても嬉しいです。
告知でした。
2020年9月と10月の短歌
どうしようもなく春の若葉にはさまざまなものがかけられました
人間の水銀の音に比べれば鋏のそれは鈍くて重い
スケジュール帳には書いてないけれどこれから先も生きると思う
もういない人たちみんなきらいだな小枝にとまる鳥のぐらつき
すくすくと育っていくよ子供たちプール開きに反射する青
ゆっくりとチラシで箱を折っていく手にしたものは全部嘘だよ
ありふれなかったものから消えていきミニサボテンがラックに残る
雪道を振り返らずに歩いてくコートを脱げる春を求めて
運命の至る道筋さがしてるパンくずリストの深く深くへ
青空をはるかにこえた風船が割れるところを見たことがない
転職し年収半減した人の400万はどこにいったの
雨の中過ぎ去っていくポストにも祈りはきっと折り重なって
さよならは挨拶じゃなく感情でだから手を振るめっちゃ手を振る
公開をしてもよくなったから流される日誌に書かれてること
もういないかみさまいなくなったから人々たちに祈られている
2020年8月の短歌
寝たいときすぐに寝ているあの人はとても正直者なのだろう
信じるな 冬の光はすぐそこに熱源として蝋燭を持て
ゆっくりと息を吸い込み吐き出してやっと生きてる心地になった
やさしさのオブラートに包まれた言葉を飲み込み胃が痛くなる
赤色と青色が溶け混じりあう紫色の夕日やさしく
路地裏のいつもの場所の紫陽花をひさしぶりに見かけた気がした
遅すぎたことが早すぎることはなく雪はしずかに積もりつつある
日誌にはそう書いてあるはずだったひかりかかえて暮れてゆく旅
数センチ先に待ってる死のために今日も右からズボンをはいた
人が少しずつ砂へとなる海で青い破片を探して歩く
文字を書ける人すごいなあと思うガラスペンに波のような青
台風が来なかった夏すずしいと来年は覚えてるだろうか
2020年7月の短歌
そんなんでいいのと何度もくり返す人のため光れよ太陽
大切なものなんか目に見えなくてシンクに水は満たされていく
水晶に肺が侵されてた頃はささやかな嘘も言えなかった
トンネルをくぐり抜けたさき果てなく灰 生きるって最高だった
裏返しで着てるTシャツのタグをそっと触れて知らせるやさしさ
そんなことが出来ないので死んでいく色あせていくリスポン地点
息を止め手を伸ばしてはみたけれど届かなかった届かなかった
いなくなったひとならもういないひと風ではためくワイシャツの裾
自らを傷つけるため炭酸をえいと飲みほす喉が弾ける
パラライズノックスマシン起動して液化していく推理空間
二度と選ばないということは不可能で視界に入るペン回し
コンビニからの帰途で見上げた空ものすごい勢いで明けていく
ものすごい勢いで明けていく空とディスプレイを見続ける俺